2011年11月29日火曜日

たまにはマジメに製作日誌です。


最近スーパーやコンビニなどで「目当ての商品の隣の商品」をカゴに入れてしまい

レジでお金を払って、そして間違いに気づくのが部屋に着いてから・・・ってコトが連発してる  

サヤマ コンです。一番多いのが缶ビールですね。昨日はアルコール率が超少ないタイプを

買ってしまい全く酔えず、そのせいか夜中から作業してしましました。

1日のリズムが狂ってしまいますね。



え~、今回は久々にサイフなど紹介します。

まずは最近使用しているもの

小銭いれ。




イタリアの植物鞣しショルダーと北欧の白ヌメのコンビ。




小銭入れと札入れを分けて使用するダンディズムは理解できますが、オイラはまだ慣れていない

ので毎回コンビニのレジであたふたしてます。このカタチと皮革のスムース感が手に心地良く、

訳もナク手で摩ってエイジングを早めようとしてます。



えっ?ステッチの食い込み方が手縫いっぽいって?よく気づきましたね(写真で解るか?)。

実は当方には珍しく手縫いです。少し変わった方法を用いてます。





下の写真で見比べると理解できますが、普通は左側のようにステッチが右上がりになり、

今回オイラが施した手縫いは左上がりになってますね。




「で、だから?」って問われれば意味なんてナイっス。

ただ以前に超スゴ腕の先輩皮革作家の話を聴いたトコロ

「結果的に良いモノが完成すれば手法やコダワリなんかどうでもイイ。全ての知識や全く

関係ナイ雑学なども駆使して製作する」という感じのコトを云われてて、オイラも思いついた手法を

試していこうと考えてます。


ちなみに本などでヨーロッパの工房を紹介しているページで不思議な糸のかけ方を

していて、調べてみると表裏の両面ともナナメにステッチが入る縫い方とのコトでした。

オイラも試したところ確かに「両面ともオモテ面」のようになりました。

まだまだ知らないコトが沢山ありますね。




次は二つ折りサイフです。




前回の出展でも「老若男女問わず開いて確認される」という不思議なhumming製

二つ折りサイフはご覧のとおり左側にコインケース、右側にカードポケットとなっていますが、

これはオイラの二つ折りサイフの使用し易い仕様になってまして実は世の中に流通

している二つ折りサイフの約8割が右側にコイン、左にカードと配置されてます。

これは左手の(右ききの場合)サイフの持ち方が関係していると思われます。

 
先ずは少数派の持ち方。




お札を出す時に「札入れの口」を自分の顔に向かって持ち、右手は上からお札をつまみ出す。

この場合、写真中のサイフのように左側にコイン部がある方が使い易い。



そして大多数の場合




左手でサイフの底を掴み、右手を真横から滑り込ませるようにお札を出す。

この場合コイン部は手前側、すなわち右側にあるのが使い易いと思われる。

確かに「大多数」をお札の取り方のが男らしい感じがしますね。でも身近にいる女の人も

ほとんどコッチのタイプでした。

オイラは少数派の方で、多分サイフの「口」を横に傾けたくナイ(こぼれ落ちが怖い)

為だと思います。小さい頃からの習慣なので自分でも理由の確定は出来ません。


今回製作にあたり微妙に型紙を調整し、「左コイン」のタイプと大多数のお客様用に「右コイン」

タイプも製作しました。







北欧植物鞣し皮革使用。

サイズ 二つ折りし時 115mmX100mm


そして両タイプとも微妙にコインケースが違いますね。コインケースにステッチが無いタイプは

「作業を簡略化して生産効率を良くし、儲けに走った金の亡者サヤマ コン」って

コトでは決してナク、より壊れ難いサイフにする為です。確かに「縫い」と「磨き」は

多少簡略化されますがケース本体の「漉き」が一枚の皮革で場所ごとに変えなければならず、

一瞬でも気を取られる(ラジオのピストン西沢のトークとか)と漉き厚の境界線が乱れ

また裁断のやり直し(モチロン皮革は無駄にまります)となります。

どちらのサイフもコバが少し茶色がかってますがこれは染めた訳でもなく、コバを磨いた後、

蜜蝋を熱コテで溶かし込み、「念」を入れる際にも少し蜜蝋を足しているからです。

もちろん「茶色の縁取りがイヤ」との方は磨きのみでも製作します。


 
ご興味のある方はお問い合わせ下さいませ。




今回は完全なる業務連絡でした。




出展予定


12月4日「青空個展in代々木八幡


よろしくお願いします。

2011年11月27日日曜日

いざ!あかぎマルシェへ!!。


最近夜中の阿佐ヶ谷SEIYUで結構イイ感じのBGMが流れてて買い物中一人で

SWINGしてるサヤマ コンです。昨日はオイラの神様STIEVIE WONDERの

「Happier than the morning sun」を誰かが太い声でカバーしててサイコーに

カッコ良かったなぁ。



快晴の初冬の空の下、「街歩き番組」で御馴染みのセレブの住む

「日本のフランス」とも称される神楽坂の赤城神社で催された

あかぎマルシェ」に散歩がてら行ってきましたよ。





おっ!今日もタンさんが登場しましたね。青い空と色ついたケヤキのコントラストが

美しいですね。

赤城神社は「神楽坂(早稲田通り)」のテッペンの高台にあるので背景の写りこみもナク

境内から青空が眩しいですね。




おっ、オイラの最初のイベント出展時に向かいのブースだった

イラストレーター「natsu」さんが出展されてました。誰とでも仲良く出来てしまう才能の

持ち主で彼女の周りは常に笑顔に溢れてます。




相変わらずほのぼのとした日常をカワイク描いてますね・・・・・ってアレ?。

なんか見覚えのある怪しい人物(?)が・・・・・。




natsuさんのイラストに紛れて・・・誰ですか!名乗りなさい。

「ララ二郎」です。このブログ御馴染みララバイ☆タケシと微妙に似てますが無関係です。

ショボくれてますがよろしくお願いします。好きなモノは「メールをくれる女の子」

キライなモノは「メールを返してくれない女の子、あるいはコッチからの『誘い』の文章を

返信メールでは一切触れずに送ってくる女の子」です。



あらあら、毎度のことながら盛況の「bulles-en-ciel」さん。

接客にも精が出ますね。



下の写真は広報&セールス担当のよしさん。寒い中引きつった笑顔ごっちゃんです。

赤丸は「不幸自慢」のS子さん。オイラとは初対面でしたがイジラレキャラ全開で

楽しかったです。ありがとうさん。




本当は「昼ごろ着いてサラっと観て、新宿寄って部屋で製作」のつもりでしたがダラダラと

閉店の手伝いまでしたしまった・・・楽しかったからオッケーですが。


そういえば場所柄なのか「持ち物が良い大人」が多かったですね。

偏った「ブランド品」的な感じではナク、一般的に「有名」じゃあないけど「質感」や

「素材感」の良いカバンみたいな。お客様を眺めてて勉強になった気がしましたね。









出展予定


12月4日「青空個展in代々木八幡


よろしくお願いします。



2011年11月24日木曜日

倫敦の遠き思ひ出。


つい先日、深夜のコンビニで立ち読みをしてたら、オイラの背後でイケメン二人が

歯ブラシを物色してて、

イケメンA 「オレは10年同じ歯ブラシ使ってるんだよね。」

イケメンB 「えっ?!!それってどういうコト!!!」

って会話が面白かったので紹介しました。意味解りますよね?。

多分イケメンAは言葉足りずに「10年同じ『メーカーの同じ種類の』歯ブラシ」って

言いたかったのでしょう。その後イケメンBも意味が解ったようですがね。



今回は少しマジメな内容です。



いきなりですが今日の一枚。



このCDはマジックで「1/1/03」とだけ書いてあります。

このCDは最近までタイトルは解りませんでした。ナゼならオイラが手にした時分、まだ

発表されてなかったからです。


オイラがロンドンで「思い出作り留学」してた時、英語学校やバイト先以外の人付き合いを

増やす目的と、英語力の上達を兼ねてノーザンラインはゴルダーズグリーン駅から

H1バスに揺られるコト10分、教会の一部を開放したアダルトエデュケーション施設の

「THE  INSTITUTE」にてJAZZギターの講座を受講しました。

当時20代のオイラは一番年下で上は60歳くらいのオジさんもクラスメイト。メンバー

全員で確か8人くらいでもちろん全員英国人。当時のオイラは「速弾き至上主義」で

ガットギターのワイドな指板でスケールトレーニングばかりしていて今のオイラより

バカみたいに指が動いてたので、クラス初日から他の熟年クラスメイトなどから質問攻め

にあいました。「どうやったらそんなに速く弾けるのか?」と。


(JAZZギター講座のクラスメイト。一番右がパトリック)


前置きは長くなりましたが「今日の1枚」のCDはオイラが日本に帰国する直前、最後の

クラスにJAZZギター講座の講師パトリックに

「パトリックがレコーディングしたCDって貰えないかな?。もちろんお金ははらうよ」

と尋ねたら既に用意してあって2枚CDをくれたうちの1枚。

それはリリース前の1stミックスだったらしく、当時まだバンドのメンバーしか持ってないモノ。

早速部屋のプレイヤーで聴いてみたところ

「う~ん、微妙だな・・・」

っていうのが当時の感想でした。なぜなら当時オイラは自分と同じギターばかりにしか

耳がいかず、そして若干コンテンポラリーなサウンドと楽曲は当時バップ系の好きだった

オイラには良さが理解出来ないでいました。

そして最近約10年ぶりくらいそのCDをかけると

「アレ?!。スゲーカッコイイ!!パトリックって優秀なギタープレイヤーなんだな!!」

と現在コンテンポラリー系JAZZに傾倒しているオイラにはサイコーに心地良いサウンド。


そして最近まで「あれ、全然引っかからないなぁ」とパソコンで検索しても見つけられなかった

パトリックのフルネーム「Patrick mayer」がオイラのミスアンダーストゥッドゥ(勘違い)だったと

CDのクレジットを見て気づき、「Patrick naylor」と正しく検索すると見つかりました。

アルバムタイトルは 「Afternoon moon」で下にオイラのお気に入りの

曲がリンクしてあり試聴できます。

              ( Ripples )   ←今すぐ聴いて下さい。  


はぁ~ロンドン行きたいなぁ・・・・。





出展予定


12月4日「青空個展in代々木八幡


よろしくお願いします。


                                                                              

2011年11月18日金曜日

今週のオイラは・・・・・。


つい最近、友人の「いやぁ、最近オレのケータイにエロメールが・・・」の一言に

「フェルメール(光の天才画家)」を思い出してしまったサヤマ コンです。

高貴なオイラを許して下さい。



前回のアップに記した「八王子アートムーチョ」への出展の翌日、午前中よりアポを取っていた

皮革屋に行った帰り、ブログネタを考えてたら以前よりアタマの片隅にあった

「今戸神社」へ行ってきましたよ。ナゼ今戸神社かと言うと「近いから」。

浅草でもより北側に皮革販売店や製作所や多く、そのあたりの住所は

「浅草6~7丁目」か「今戸」。もう一つの理由は最近「恋愛に効く」との噂が広まり、

観光名所になりつつあること。テレビでの情報だと週末は参拝するのに列ができるほど

とのコト。。


(桜の紅葉が美しい周辺と、かすかに見えるスカイツリー)


オイラもポケット地図を片手に今戸周辺を探し、歩いたところ

「アレ?馴染みの皮革屋の真裏じゃん!!」でした。今まで全く気がつかなかったヨ。



裏門から入り、そして参拝客の女の子達に

「あ~あ、モテない男子が独りで参拝に来たヨ」と思われナイ為にオイラは

「散策の途中偶然見つけた神社の参拝」もしくは「近所に住んでる信心深い人」みたいな

「てい」で「恋愛祈願?なにそれ?」って顔して撮影開始。





月曜日にもかかわらず3組くらいの女子の集団が既に参拝を終えた満足気な顔して

休憩してました。




実は神社の最初の写真のベージュの男性、後ろからみて50歳オーバーって感じの人で、

オイラが写真撮影している間中々どかなくて、3分は参拝し続けていて

「ずいぶん信心深い人だな、近所の人かな」と思い、参拝を終えたその男性の顔を

覗くと結構若く、オイラと同年くらいの少しアキバっぽい感じ。

多分「超本気の良縁祈願」だったみたいでした・・・・。





この招きネコを




とのコトです。九州のY様、お試し下さいませ。大きな画像が欲しかったら送りますので

パソコンのアドレス教えて下さい。





正門から出ると早速参拝の効果かハンサムな外国人男性がイタリア訛りの英語でオイラに

道を尋ねてきました。残念!オイラはソッチじゃあナイ(全くもって女好きのストレートです)

んだよね。


 杉並通信!!!!。


近所の大田黒公園は少し色づいてきましたよ。


やっぱり秋はイイなぁ。





最後はオイラが世界で一番尊敬する「高内HARU春彦」師匠と




我が分身「タンニン君」とツーショットでお別れです。

いつも内容の濃いレッスン有難うございます!!!。


出展予定


12月4日「青空個展in代々木八幡


よろしくお願いします。




2011年11月15日火曜日

アートムーチョ出展やもろもろ・・・。


前回のブログの鎌倉トリップからオイラのプライベート用二つ折りケータイが

90度以上開けません。開くと画面が消えます。残念です。

とりあえずは通話は出来ますので安心して下さい。スマホが欲しかったら「イイ機会だなぁ」

と思うのだけど、スマホが欲しくないオイラには全くの無駄です。でもスマホにしょうかなぁ。




11月13日といえば人気マンガ「キン肉マン」の「超人オリンピック」の記念すべき

第1回が開催された日として皆さん認知されている(?)と思うのですが、今年は

数々の手作り系イベントが目白押しで、オイラも最近の告知のとおり

八王子アートムーチョ」に出展してきましたよ。



上京して8年間そして中央線沿線に住んで8年間、三鷹より西に行ったコトがないオイラ

にとって八王子は鎌倉同様少しトリップな感じで、車窓から見える景色が新鮮で美しく

釘付けでした。でも最寄駅荻窪から快速で乗り換えナシで44分とは結構近い。

時間的にはオイラのホームとも云える代々木八幡(青空個展)に行くのとほとんど

代わらない。実距離は数倍だろうけど。



受付開始時刻と同時に八王子に到着!!。




思いのほかイイ感じの街並み。キレイでシッカリとデザインされた街という感じ。

オイラの出展場所を尋ねると「184番」。駅から真っ直ぐに延びた歩道にブースが並ぶのですが

駅に最寄から「1番」でトータル190ブースくらいだから・・・結構ザンネンなhummingの

立地。まぁギリギリに申し込んだオイラが悪いので少しブルーになりながら遠い遠い

我が「184番」へ。



気を取り直してブース設営開始。




今回は荷物削減の為にテーブルはレンタルにしました。

いつもと違うサイズに手こずりながらもオッケーな感じにできましたね。


今回面白かったのは我がhummingのブースに足を留めたお客様ナゼか先ず1番に

テーブル真ん中の二つ折りサイフをてに取って開いて中を確認するという行動を

少なくとも30人は見かけました。

この行動は老若男女問わず、一番不思議だったのは転倒防止用の歩行機を

携えていたお婆ちゃんがプルプルした手を伸ばしてhummingの二つ折りサイフ

を手に取り、やはり開いて何かを「確認」しました。他には全く興味も示さず。

鎌倉トリップも同行した「きなこママさん(フェルト雑貨ブランドmameno-kona主宰)」

が顔を見せてくれた時にそのコトを教え、数分店頭でお客さんの行動をチェックしてても

やはり開いて「確認」するお客様が多数。きなママさんも不思議がってました。



先ほど「ザンネンなブースの場所」と記しましたがそうとも言い切れず、オイラの目の前は

ステージがあってライブやパフォーマンスが繰り広げました。

フラメンコのチーム。スパニッシュギターがバカテクでした。




三味線なども




お客様がいない時でも退屈など皆無。ホントに楽しかったなぁ。

あと、お客の趣味も場所が変われば変わるのか普段「可愛いケド、用途が」と敬遠

される小物が多数売れて行きました。オイラにとってそれは本望です。

「便利グッズ」嫌いな我がhummingにとって「用途は後で決める」ってのが1番嬉しい。

そして買って頂いたお客様の持ち物が「イイ物をボロボロになるまで使う」タイプの

人だったらなおさら。実際お買い上げくださったお客様はそんなタイプの人と

お見受けしました。



出展も終わりオイラ同様出展していた「オイラの一方的な親友関係」で御馴染みの

gakou」くんとお茶タイム。当日11月13日と云えば欽ちゃんファミリーで御馴染みの

「見栄晴」の誕生日、更には「キムタク」の誕生日として認知されてると思うのですが、

サヤマ コンの誕生日でもアリ、「漢の中の漢gakouくん」からケーキを

ご馳走なりました。



ラテアートと共に。





誕生日当日バースデイメールを毎年送ってくれるロンドン時代の友人A子、Y様。

専門学校時代のMちゃん、JAZZ仲間のMちゃん、ララバイ☆タケシ、

そして当ブログを読んでくれてる皆さん有難う!!。

皆さんのおかげで楽しく生きてます。この先まだまだお世話になる予定なので

どうかヨロシクお願いします。



出展予定

12月4日「青空個展in代々木八幡


よろしくお願いします。

2011年11月13日日曜日

いざ鎌倉へ!!!。


最近は夢の中の登場人物にも

「ああ、アレはグー〇タナベのバッグだな」とカバンや皮革製品のチェックを

してしまうサヤマ コンです。



11日金曜は前回のブログでの予告どおり鎌倉へ「大人の遠足」と洒落込みましたよ。


新宿より小田急線で約1時間電車に揺られ藤沢へ。




「鎌倉」というのにナゼ藤沢か?オイラの1番の目的は江ノ電に乗る事でして、

江ノ電の車窓から海を眺め、出来るコトなら夕焼けなんか拝みたかったのです。

とりあえず江ノ電の始発終点の藤沢駅へ。




申し遅れました。私は写真指差し担当の




タンニンです。「タンさん」とでも呼んで下さい。タンニン鞣し皮革で出来ていますので

そんな変な名前になりました。ちなみにサヤマ コンとは双子のようです。

どうぞヨロシク。


当日は雨男のオイラの天気運に相まってモチロン雨。

そしてオイラと更に雨女の I 女史 と二人が揃ってしまったので晴れ女の

「きなこママさん(フェルト雑貨ブランドmameno-kona主宰)」の天気運も

飲み込んでしまい、「降ったり止んだりで弱雨」との天気予報もあてにならず、

江ノ島に着いた頃には強い雨にも風にもさらされましたよ。






毎回写真撮影の際お二人に助けられました・・・・・。


江ノ島の参堂のお店は半分は閉まってました。ナゼ?雨だから?平日だから?。

風雨に震えた3人はシャレオツにイタリアンでランチとワインを真昼間から嗜み、

「ブログ写真を撮る」というノルマを達成すべく急いで次の目的地へ。


江ノ電「長谷」で降り、大仏様の写真を撮りに。


 


別に入館料をケチった訳じゃあナク、やはり時間が限られているので外から大仏を撮影。

やはり午前10時30分集合の17時前の電車で帰宅というスケジュールで観光なので、

のんびりは出来ナイのです。



相変わらずの雨降りの中足早に江ノ電に乗り込み、結露での曇りガラスのモヤった景色

を睨みつつ鎌倉駅に到着!!!。





 
目的は鶴岡八幡宮と行列の出来る「卵焼き屋」。




泣いてるようなタンニン君。

I 女史は「疲れた」とのコトでオイラと「きなこママ」さんで

階段を上り参拝。最近はパワースポットブームで正しい参拝作法が浸透しつつありますが、

いまさら関係ナイと思っているオイラは毎回周りの人のマネをしてます。今回は

ママさんのアドバイスを受けて多分正確な作法でしょう。



「行列の出来る卵焼き屋」の感想は・・・・・


確かに美味しいケド並ぶホドかなぁ・・・・・とゆー感じでしたYO!!!。







12月4日「青空個展in代々木八幡


よろしくお願いします。






2011年11月9日水曜日

早いアップで申し訳ありません。



つい先日、地元愛知の古い友人E氏から

「ブログのアップを早くして下さい。内容は問いませんので」

的はメールが届きました。氏は毎日チェックしてくれてるとのコトです。

とゆーコトなので今回は皮革の裁断が終わって、休憩がてらアップしてます。

全然内容は考えてませんのであしからず。



裁断中の風景。



二つ折りサイフ用です。今回はこの皮革を広げる前に新たにミニショルダーバッグの

型紙を切って、この皮革でサイフと同時進行しようと目論んでましたが、前回購入した時より

ソフトで血筋も多い。そして予定より薄めでハリが無いのでミニショルダーバッグは一時中断。

う~ん、これだから輸入皮革はコワいんだよなぁ・・・。業者向けの海外製皮革は選別させて

もらえない。結構ギャンブルです。特にオイラのように少量だとね。

とりあえずサイフだけでも完成させなきゃ。



最近気に入ってるお菓子はコレです。




近所の100円ロー〇ンで買いました。スティック系のポテトスナックはジャガリコやポテロング

などイロイロあるがその中でも1番「じゃがいも感」がイイ。




見た目も「そのまま」って感じでしょ?。味も食感も「冷めたケ〇タッキーのポテト」って感じで

もしかしたらチンしたら美味しいのかもですね。ちなみにオイラの部屋にはレンジがありません。

置く場所がないのです・・・残念。皮革やギターやらミシンやらで一杯です。



2週間前に浅草橋へ買出しに行った際、新たに行った皮革屋が開いてなくて、プラプラしてたら

偶然こんな場所を見つけました。といっても有名な場所でしょうけど。





なにやらテラスがあるようです。


ちなみに場所は総武線浅草橋~両国の間の墨田川。





ありゃりゃ、こんな場所があったのね!!っていうくらいのイイ感じの風景。

確か刑事ドラマのエンディングで、事件が解決して主役(船越栄一郎や渡瀬恒彦)と

その助手(七瀬なつみetc...)が事件の感想を話しながら歩いてるシーンが思い浮かびます。

しかしナゼ毎回渡瀬恒彦は1周り以上歳の離れた助手やヒロインに惚れられる役なのだろう?。

物心ついた頃からずっと疑問でした。





もちろんスカイツリーも見事に見えます。



次回ブログの予告


今週金曜は念願だった鎌倉へ日帰りの小旅行と洒落込みます。

江の電にも乗ります!!大仏も見てきます!!

グルメも堪能します!!でも雨予報です!!!。

こうご期待!!いやアップは八王子の出展後だな・・・・。




最後に、以前から気になっていたイタリア製皮革があり、日本の

代理店を探したのですが見つからず、最後の手段とイタリアの本社に

英語でメールしたところ、すぐに返信メールがきて日本の輸入元を教えてくれた。

いやぁメールって凄いねぇ。でも10年前のロンドンへ「思い出作り留学」

が初めて役にたった瞬間でした。でも英語は8割は忘れてしまったケドね。


出展予定




12月4日「青空個展in代々木八幡


よろしくお願いします。